MENU

鳥取でボトックス注射がおすすめの人気クリニック3選|効果とリスクもわかる

ボトックス注射を受けたいけれど、どのクリニックに行こうかで迷っていませんか?

この記事は、鳥取でボトックス注射を受けられるおすすめクリニックを紹介します。

ボトックス注射はクリニックによって注射できる部位や薬剤が違っていて比較するのは難しいですよね。

ここではわかりやすくまとめているので、鳥取で通いたいクリニックが見つかるはずです。

※この記事は「医療広告ガイドライン」に沿って執筆しています。
※美容医療は保険適用外の自由診療です。
効果とリスクのバランスに納得した上で、自分に合った治療を選びましょう。
※記事に掲載している施術料金は全て税込にて表記しています
※U=単位=ユニットです
※院ごとに施術内容や料金の異なる場合があります

※本ページはプロモーションが含まれています

目次

ボトックス注射|鳥取のおすすめ人気クリニック・3選

ここからは鳥取でボトックス注射をすることができるクリニックを紹介していきます。

ここでは特に人気のしわ取りボトックス、エラボトックス、脇ボトックスの最低料金をピックアップしました!

記載されている料金の他にカウンセリングや料金などで、別途料金がかかる場合がありますが、目安として比較してみてくださいね。

山本クリニック

しわ1,500円〜

エラ9,000円〜

18,000円〜

KAZUKIプライベートクリニック

しわ17,600円〜

エラ17,600円〜

17,600円〜

林原医院

しわ33,000円〜

エラ33,000円〜

33,000円〜

山本クリニック|本院

鳥取にある山本クリニックでは、目尻やエラ、肩などへのボトックス注射を行っています。

ボトックスビスタという製剤のほか、韓国製のボトックス製剤も選択できますよ◎

施術費用は部位や製剤によって異なり、たとえばボトックスビスタを用いた両目尻の施術は15,000円(税込)です。

鳥取にある山本クリニックのボトックス注射の料金

しわ取りボトックス

ボツリヌストキシン注射 眉間3〜5カ所 ボトックスビスタ 7,500円
ボツリヌストキシン注射 額8〜12カ所 ボトックスビスタ 2,500円
ボツリヌストキシン注射 眉間3〜5カ所 韓国製ボツリヌストキシン製剤 4,500円
ボツリヌストキシン注射 額8〜12カ所 韓国製ボツリヌストキシン製剤 1,500円

エラボトックス

ボツリヌストキシン注射 エラ ボトックスビスタ 22,500円
ボツリヌストキシン注射 エラ 韓国製ボツリヌストキシン製剤 9,000円

脇ボトックス

ボツリヌストキシン注射 えきか多汗症 ボトックスビスタ 23,000円
ボツリヌストキシン注射 えきか多汗症 韓国製ボツリヌストキシン製剤 18,000円

鳥取にある山本クリニックのクリニック一覧

山本クリニック 本院

住所 鳥取県米子市車尾南1-8-32
電話番号 0859-31-8500
アクセス 米子駅 車約10分
休診日 水曜日・日曜日・祝日
カード決済 VISA/Master/JCB/AmericanExpress/Diners
医療ローン
駐車場

10:00

18:00
10:00

18:00
10:00

18:00
10:00

18:00
10:00

16:30

KAZUKIプライベートクリニック|米子院

KAZUKIプライベートクリニックでは、表情じわや小顔に役立つボトックス注射を取り入れています。

表情じわに対する施術は1本38,500円(税込)、小顔を目指せるボトックス施術は1本36,300円(税込)です。

施術内容や費用の詳細が気になる人は、無料カウンセリングで相談してみましょう♪

鳥取にあるKAZUKIプライベートクリニックのボトックス注射の料金

しわ取りボトックス

ボトックス注射 1本 ボトックスビスタ 38,500円
ボトックスジェネリック 1本 ボトックスジェネリック 17,600円

エラボトックス

小顔ボトックス エラ1本 ※使用の目安:(片頬)約2本~ ボトックスビスタ 36,300円
小顔ボトックス エラ1本 ※使用の目安:(片頬)約2本~ ボトックスジェネリック 17,600円

脇ボトックス

多汗症ボトックス ワキ1本 ※使用の目安:(片ワキ)約3本~ ボトックスビスタ 38,500円
多汗症ボトックス ワキ1本 ※使用の目安:(片ワキ)約3本~ ボトックスジェネリック 17,600円

鳥取にあるKAZUKIプライベートクリニックのクリニック一覧

KAZUKIプライベートクリニック 米子院

住所 鳥取県米子市加茂町2-108 SANKIビル 4F
電話番号 0120-257-929
アクセス JR米子駅 徒歩8分
休診日 月曜日・火曜日・金曜日・祝日・ほか不定休
カード決済 VISA/Master/JCB/AmericanExpress/Diners
医療ローン
駐車場

10:00

19:00
10:00

19:00
10:00

19:00
10:00

19:00

林原医院|本院

鳥取にある林原医院では、ボトックスビスタを使ったボトックス注射が受けられます。

目尻や眉間への注入は各33,000円(税込)、多汗症の治療に用いる場合は33,000~55,000円(税込)です。

また施術料金とは別に、初診料3,300円(税込)や再診料1,100円(税込)がかかります。

鳥取にある林原医院のボトックス注射の料金

しわ取りボトックス

ボトックス 眉間のしわ ボトックスビスタ 33,000円

エラボトックス

ボトックス 小顔 ボトックスビスタ 33,000円

脇ボトックス

ボトックス 脇多汗症 ボトックスビスタ 33,000円

鳥取にある林原医院のクリニック一覧

林原医院 本院

住所 鳥取県米子市博労町4-360
電話番号 0859-33-2210
アクセス 富士見町駅 徒歩3分
休診日 木曜日・日曜日・祝日
カード決済 要問い合わせ
医療ローン
駐車場 有(30台)

8:30

11:30
8:30

11:30
8:30

11:30
8:30

11:30
8:30

12:30

ボトックスとボツリヌストキシンの違いって?

「ボトックス」を調べようとすると、「ボツリヌスキトシン」や「ボトックスビスタ」などなど名称が多く出てきて混乱してしまいませんか?

この「ボトックス」という言葉は現在、ボツリヌスキトシンを使用した薬剤の総称として使われています。

ですが、実はもともと「ボトックス」はアラガン社という製薬会社が開発した薬剤の特定の名称でした。その後、広く流通したため総称として一般的になったようです。

さて、このボトックスには現在多くの種類があります。

そのうち日本の厚生労働省が認可しているのがアラガン社のボトックスビスタです。他に、米国FDA、韓国MFDSが承認しているボトックスも流通しています。

どこで承認されたから良いとは言えませんが、ひとつの指標として参考にできるでしょう。

ボトックスの効果

ボトックスはさまざまな用途で使用されていますが、そもそもどのような効果があるのでしょうか。

ボトックスの根本的な作用は、「注入した箇所の筋肉の働きを止める」というもの。神経の伝達をブロックすることで、注射部分の筋肉を動けないようにします。

この「筋肉の働きを止める」作用がそれぞれの部位にはたらくと、ボトックスの多様な効果になっていくんです。

例えばエラであれば、エラの筋肉の張りが軽減して、小顔効果が期待できるでしょう。しわ取りボトックスでは、表情筋が和らぐことで表情じわが目立たなくなるとされています。

異色に思える脇ボトックスですが、交感神経に作用することで、注射した範囲において汗の分泌量が減少します。

仕組みからボトックスの効果を理解しておけば、カウンセリングでも安心ですね。

ボトックスの副作用とリスク

ボトックスにおける副作用とリスクとは、主に「効きすぎることによる問題」です。

例えば顔にボトックスを打ち、効きすぎた場合、表情が不自然になる可能性があります。口の周りに打ちすぎることで、飲み物が飲みにくくなるということも。

逆にエラや肩、足などで効きすぎの問題はほとんど起こりません。

効きすぎのリスクはあくまで表情筋において起きます。

このようなボトックスの効きすぎが起きた場合、ボトックスの効果が数カ月でなくなるまで待つことになります。注入後の修正は非常に困難とされています。

また、その他の副作用としてまれに注射時に内出血や腫れが起こることがあげられます。施術時にクリニックからの説明をよく聞いておきたいポイントでしょう。

鳥取のボトックス注射をしっかり比較して決めよう!

この記事では、鳥取でボトックス注射を受けられるクリニックを紹介してきました。

納得のいくボトックス注射をするために、クリニックをしっかり比較して選択肢を知っておくことが大切。そうすれば、カウンセリングで疑問を解消しやすいです。

この記事では効果やリスクについてもわかるので、カウンセリングを受ける前に再度チェックしてみてくださいね。

ボトックスに関するQ&A

ボトックス治療の費用はいくらですか?

使用する薬剤の種類によってボトックス治療の費用は異なります。信頼性が高い反面、料金は高くなりやすいアラガン社製のものや、低価格な韓国製のものなど種類はさまざまです。また、ボトックスを投与する部位によっても金額は異なり、1回あたり5,000〜100,000円と幅広い料金相場になっています。

ボトックスの欠点は何ですか?

ボトックスは筋肉の動きに作用するため、「顔の筋肉が動きにくくなり表情が不自然になる」「噛む力が弱くなる」といった副作用が起こる場合があります。 ただし、ボトックスの副作用には個人差が大きく、必ずしもボトックスを受けた全員に起こるわけではありません。また、ボトックスの効果は永久的ではないので、時間が経つと元の状態に戻ります。

ボトックスと韓国製アラガンの違いは何ですか?

ボトックスは本来、米国アラガン社製の製品名を指します。ボツリヌストキシン製剤を使用する施術が広まるにつれて、知名度の高いアラガン社のボトックスが通称として広まりました。アラガン社のボトックスはアメリカFDAと日本の厚生労働省から承認を受けた、安全性と信頼性が高い薬剤です。効果の違いはほぼありませんが、韓国製のものは低価格で治療を受けられることが特徴です。

ボトックス治療は保険適用ですか?

ボトックスで重度のわきがや多汗症を治療する場合は、保険適用が認められています。日常生活に支障をきたすほどの重度の多汗症は疾患だとされており、治療のために保険が適用されます。なお、しわ改善など美容目的でボトックス治療を受ける場合は保険適用されないため、自費診療になります。

ボトックス注射は体に悪いですか?

ボトックスは注射なので、施術時に痛みや内出血が起きる可能性が考えられます。ただし、ボトックスのリスクや副作用には個人差が大きく、ボトックスを受けた全員に起こるわけではありません。また、赤みや内出血などの症状はメイクでカバーできる場合が多く、数日~2週間程度で消えるので安心してください。

スキンボトックスとボトックスの違いは何ですか?

ボトックスは、筋肉の内部に注射することで筋肉の動きを鈍らせる施術です。一方スキンボトックスは、皮膚の浅いところにある真皮層に細かく注入することで筋肉の表面線維の働きだけを弱め、表情が不自然になることを防いでくれます。ボトックスと同様にしわ改善の効果はもちろん、コラーゲンやエラスチンの生成促進などの美肌効果も期待できます。

ボトックスは体に残りますか?

ボトックスの持続期間は目安として3〜6カ月程度なので、施術を受けても徐々に元の状態に戻っていきます。そのため、継続してボトックスの効果を実感したい場合は、持続期間を考慮して定期的に施術を受ける必要があります。なお、持続期間はボトックスの種類によって異なり、個人差もあります。

参考サイト一覧

URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる